第43回定期演奏会を開催

毎年行っている柳内調風門下演奏会を今年は11月に開催いたします。
一昨年、昨年はレコーディングなどにより開催を見送りましたが、今年よりまた定期演奏会となります。
お弟子さん達が日々お稽古に励み、新しい曲を習得している成果を発表する機会です。お耳汚しの音もあるかもしれませんが、それも含めてお楽しみ頂ければ幸いです。

演奏会は午前11時30分〜午後17時頃まで開催しております。入場無料、出入り自由ですので、ご都合の良い時間やご興味ある楽曲にどうぞお気軽にいらして下されば幸いです。

日時:2019年11月17日(日)
会場:古賀政男音楽博物館 けやきホール
(小田急線・地下鉄千代田線『代々木上原』駅下車3分)

和太鼓グループ『DRUM TAO』にお稽古!

国内外で活躍している和太鼓グループ『DRUM TAO』に急遽お稽古をつける事に。TAOとはもう10年以上お付き合いがあり、都度お箏・三味線のお稽古をつけています。本拠地で泊まり掛けの連日レッスンをしてきた事もあります。古くからのメンバーも私もお互い歳を重ね、いろんな悩みも抱えつつ、後輩・若手の指導なども継続させて頂いております。

いつも舞台を観て思うのは、『太鼓を叩いた直後に箏を弾く』という状況の過酷さです。太鼓や箏を弾いた事がない方には実感がわかないと思いますが、和太鼓ではバチをしっかり握り、全身でリズムを取り、もちろん手も指もビリビリ…その直後に箏爪を指につけ、5本指を使って軽快に繊細に箏の弦を弾くことはなかなか至難の技です…よく頑張っています!

とはいえ”プロ”という立場でお客様の前で演奏するからには甘い言葉は封印し、厳しく指導しております(笑)今後の展開も楽しみです!

イベント様子が掲載されています

3月に東京ガーデンテラス紀尾井町で行なった演奏・イベントの様子が、公式ページにUPされておりました。
http://www.tgt-kioicho.jp/event/archive/details/arch107.html
当日は多くの方々にお越し頂きまして、どうもありがとうございました!

これから夏になり、夜も外で過ごしやすい季節になりますね。(夏好きとしては、昨今の気温はまだまだ寒いです…)星空やお月様を眺めながら、様々な想いを馳せ、皆様今年の夏は、日本の音を心の中で響かせてくださいませ。音が思い出せない方、知らない方は、生の音を体験にいらしてください♪

国士舘大学”竹風会”

箏/三味線/きもの着付けなど各授業を担当している国士舘大学で、『竹風会』の新入生歓迎演奏会を行いました。竹風会はもう40年余り続く、国士舘大学の箏・三味線・尺八の同好会。父が指導者となり、数年前からは私と姉が引き継ぎ、これまで数多くの学生が授業以外にも学んできました。現在は女子学生4名ですが年度によって男女10名以上にもなります。昔は50名位いたそうです。

1年間の授業と放課後の稽古で学んだ学生達が、箏と三味線で発表の場を迎え、指導者としてはハラハラ・ドキドキでしたがよく短い練習期間で頑張ったと思いました。稽古は弟子も師匠も学ぶ事が多く、日々精進です。

アメリカからのお客様

今月、アメリカ・ノースカロライナ州にある大学の学生達が日本研修の一環で稽古場を訪問して下さり、箏の文化・演奏体験をして頂きました。

大学では日本語や日本文化を選択し勉強している学生達。長旅を経て来日したのはなんと前日…。翌朝早くから、目をキラキラさせながら楽しく勉強してくれる学生達から、『興味があることに関心を示す輝かしい姿』を感じ取りました。そして”若さって素晴らしい”とも!

通常お箏の楽譜は漢数字を使いますが、限られた時間の中での体験では漢数字を覚えるだけでも時間がかかるため、楽譜を算用数字に変換した楽譜を特別に用意し、日本の代表曲として『さくらさくら』、世界共通で知られている『きらきら星』を演奏しました。

全員が真面目で積極的で、とても素晴らしい&Smartな学生達。普段教えている日本の大学生達とは全く違った雰囲気で私自身も良い刺激を受けました!

終わった後には、お抹茶とお干菓子・和菓子でTea Time。

このような日本に興味がある方々が増え、そして日本人自身も日本文化に改めて注目する流れができれば良いなぁと思っております。微力ながらその流れを作れるように尽力してまいります。

今回、学生達をアメリカから引き連れ、訪問してくれた元MTVの同僚”モッティ”!学生達は彼の教え子達です。お互いに教育者となった今。これからもよろしくお願いします♪

観桜会にて演奏

昨日世田谷南ロータリークラブ様の観桜会で、演奏をさせて頂きました。
今回の演奏では箏・17絃・尺八・チェロ・バイオリン・邦楽囃子で父の楽曲『風籟章』を演奏致しました。邦楽器と洋楽器のコラボレーションは曲によっては ”和食と洋食が混ざったみたいで気持ち悪い”というものもあります。しかしこの曲は父が邦楽器と洋楽器のそれぞれの特徴や良さ、交わりや響きなどを細部まで考慮し作られた曲のため、むしろこれらの指定された邦楽器・洋楽器で演奏しないと成立しない曲になっています。
ちなみにこの邦楽器と洋楽器の曲は3部作で作られており、フルオーケストラでの演奏などもあります。

父とチェロの藤沢先生、バイオリンの白井先生とは、もう40年近くのお付き合いとの事。『音楽を通じてのコミュニケーションは年を経てもお互いに刺激になるね〜!』と話している姿を拝見し、大御所の先生方とこうして一緒に演奏させて頂けることに感謝の気持ちでした。

お庭の桜は満開で夜はライトアップされ、さらに美しさを増していました。