日本伝統文化体験のページを更新しました

ホームページにある『日本伝統文化体験』のページを更新しました。これまで多くの方々に、箏・三味線・着物着付けをご体験頂き、それらの写真も一部掲載してあります。
どうしても『日本伝統文化』というと、敷居が高い、硬い、ツライ、真面目、つまらなそう、というネガティブに思われがちですが、そのイメージを払拭するべく、まずは気軽に体験頂ければと思います。

https://www.yanai-tmc.com/jculture/

動画やSNSの活用に関して

日本伝統音楽や文化の更なる普及、わかりやすい指導や紹介、コロナ禍の世情やを考え、今後YouTubeで基礎紹介、指導、演奏もご紹介していこうと思っております。
手探りですが、より皆さんにわかりやすく、ご興味を持って頂けるように試行錯誤できればと思っております!

もちろん!Face to Face の個人レッスン、グルーブレッスン、体験レッスンなどすべて直接指導も再開してますので、箏・三味線・きもの着付けにご興味ある方は、ご連絡下さい♬

また、Facebookだけではなくinstaも開設し、今後着物のコーディネートなどの情報発信もしていく予定です!

『日本伝統音楽への扉』第2弾を開催します(主催:バング&オルフセン様)

今年1月に開催した日本伝統音楽をわかりやすく紐解くイベント『日本伝統音楽への扉』。お陰様で多くの方にご来場頂き好評のイベントでした。(第1回目のイベントレポートはこちらhttps://beostore.jp/blogs/brandnews/20200120_01

そして今回、桜の咲く春に第2弾を開催することが決定いたしました!前回のテーマは『箏・三味線・尺八』にスポットを当ててご紹介しましたが、今回のテーマは『雅楽』の管弦楽を紐解きたいと思います。
普段、日本伝統音楽に馴染みがない方も、じっくり聴いたことがない方も、最高の音響環境で日本伝統音楽を”わかりやすく”ご紹介します。『はじめの一歩』を皆様にお届けできればと思っております。

第2回目の詳細はこちらから!
https://beostore.jp/blogs/storenews/20200220-02

https://90rooms0329.peatix.com

イベントでは住空間や好みのリスニングスタイルに合わせてユーザーが音響性能をコントロールすることができるインテリジェントデザインを採用した、世界で最も高度なデジタルスピーカーであるBeoLab 90というスピーカーを当日の会場で使用。この環境で聴く音楽は、鳥肌が立つほどに臨場感に溢れ、音に酔いしれます。(←このスピーカーは1,000万円程しますので、音を味わう貴重な機会です!)

是非気軽にご参加頂ければ幸いです。

================
* タイトル「90rooms#3 Awareness Japan 日本伝統音楽への扉 ~音色を愉しむ~」 
* 日時 3月29日(日)14:00~15:30(予定) 開場 13:30 
* 会場 バング&オルフセン 日本橋 
*場所  〒103-6105 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋 S.C. 新館 5F 
*定員 15名 
* 参加費 ¥3,800 (1drink+1sweets + お土産)
* 主催 バング&オルフセン日本橋  
* 企画制作 生活と音楽合同会社
* 協力 IMADEYA / なか又 / Lucy+K / 
* お問合せ先 バング&オルフセン日本橋 03-6281-9435 (10:30~20:00) 
* お申込み https://90rooms0329.peatix.com 
* 当日はアルコール試飲会となりますので、お車でのご来場、また未成年の方の試飲は固くお断りしております。
* 開催日3日前の13:00の時点で最少催行人数に満たない場合は不開催となります。メールにてその旨ご連絡差し上げるとともに、参加費は全額返金させていただきます。

================

お箏体験ワークショップ終了

先週末に日本伝統文化協会様と共催で『お箏の体験ワークショップ』を開催させて頂きました。
今回のご参加者様たちは全員が”初めてお箏に触る”方々でした。前回の講演会で『箏』の知識や歴史をある程度お話ししていましたので、ワークショップでは実技をたっぷり楽しんで頂きました。

どこがどの数字?どうやって楽譜を読むの?どんな格好で弾いたらいいの?などなど疑問を1つずつ紐解いていきます。

そして皆さんが知っている”さくらさくら”を初め、知っている日本の童謡を中心に4曲も体験!チームに分かれて演奏披露をしあったり、低音箏との合奏まで楽しんで頂けるほど2時間であっという間に上達しました!

多くの方にご参加頂き、楽しんで頂けたことを嬉しく思います。